日本では一般的には薄毛に悩んでいるのは男性であると考えられており、女性の薄毛の問題がクローズアップされることは少ないため、薄毛や抜け毛の悩みを抱える女性にとってはどのように対処をしたらよいのかわからないという人は少なくはありません。薄毛や抜け毛の問題において、主な原因と考えられているのは男性ホルモンの関与であり、血液中を流れている男性ホルモンが毛根にあると考えられている毛乳頭に入り込むことで5αリダクターゼ酵素という酵素の影響を受けてジヒドロテストステロンに変化を起こすことに起因します。
このジヒドロテストステロンがアンドロゲン受容体を通して毛母細胞入り込むことでマイナスの作用を及ぼし、育毛サイクルを妨げることで薄毛や抜け毛が生じてしまうこととなり、このことこそが日本人に最も多い脱毛症上である男性型脱毛症のメカニズムであると考えられているのです。女性の薄毛問題の多くが男性型脱毛症と同様に男性ホルモンの関与によって生じる脱毛症であり、女性の体内でも生成されている男性ホルモンが毛母細胞に作用することで薄毛や抜け毛が生じてしまうこととなり、これは男性型脱毛症(AGA)と区別され、FemaleAGAつまり女性の男性型脱毛症(FAGA)と呼ばれています。
女性の男性型脱毛症(FAGA)が男性型脱毛症(AGA)と区別されるのには理由があり、男性型脱毛症(AGA)が頭頂部と前頭部が局所的に薄くなってくるという脱毛のパターンであるのに対して、女性の男性型脱毛症(FAGA)は前髪が細くなることに始まり、髪全体が細くなりボリュームダウンをしていくという特徴があります。女性の男性型脱毛症(FAGA)が男性型脱毛症(AGA)の脱毛のパターンと異なる大きな要因は女性ホルモンにあり、女性ホルモンに含まれているエストロゲンが髪の毛を育てる効能があることが認められています。比較的若い女性である場合には、アンドロゲン受容体を通して毛母細胞にジヒドロテストステロンが入り込んでしまったとしても、大量に生成・放出される女性ホルモンに含まれているエストロゲンの作用によって髪の毛への影響も殆ど生じないこととなります。
しかし、加齢とともに女性ホルモンの分泌量が減少していくことで、徐々に毛母細胞に入り込んでジヒドロテストステロンの影響を受けるようになってしまい、FemaleAGAの症状があらわれることとなるのです。FemaleAGAの症状は女性ホルモンの分泌が減少することであらわれる症状ですが、これにはヘアサイクルが大きく関与していると考えられ、女性ホルモン含まれているエストロゲンには髪を育てる効能があることに加えて、髪が生え変わるヘアサイクルを長くする効能があるため、もしも抜け毛や薄毛が生じたとしてもその進行が非常に緩やかであるため殆ど気にならない程度なのです。
従って、女性の薄毛の問題を解決するための最も基本的かつ高い効果が期待できる手段としては、女性ホルモンの分泌量を増加されることにあると言っても過言ではありません。女性ホルモンの分泌量の減少は、必ずしも加齢によるものだけではなく、運動不足や食生活の乱れといった生活習慣が関与していたり、ストレスなどの外部的要因も大きな原因であると考えられています。効果的に女性ホルモンの分泌量を増加させるためには、ストレスを溜め込まないように心がけて生活をすることはもちろん、定期的に運動を行ったり、十分な睡眠を摂るようにしたり、食事に気をつけるなどすることが大切なこととなります。
女性ホルモンの分泌量を増加させる効果のある食品の代表的なものとしては、大豆イソフラボンなどを挙げることができ、こういった日常生活の中でのちょっとした工夫が症状の改善に大きな意味を持つこととなります。